2月1日より各球団が2021年シリーズのキャンプインしました!
コロナウィルスの影響により無観客によるキャンプインですが、シーズンが始まれば多少の制限がありながらも歓声ある中での試合が行われることを祈っています♪
2020年シリーズは4位となった『横浜DeNAベイスターズ』ですが、今年の戦力を考えて順位予想をしていきたいと思います!
あまり詳しくない球団があったりもしますが、個人的な意見となりますのでご了承下さい♪
※特に中継ぎ投手には自信がありません・・・
先発投手
シーズンを通して勝ち頭としてローテーションを守れそうな戦力は【大貫選手・今永選手・濱口選手・上茶谷選手・東選手】が2021年シーズンは貯金を作れる戦力かなぁと思います!
先発・中継ぎ含め左腕の活躍が目立つ球団です♪
セ・リーグの上位に食い込むためにはジャイアンツを倒すのが必須です!菅野選手が残留したジャイアンツに対し誰で勝負していくのか⁉今年は菅野選手に最多勝のタイトルを与えないというのが各球団のポイントだと思います♪
先発左腕【今永選手・濱口選手・東選手】がどれだけ勝ち星を伸ばせるかがポイントですね!各球団のエースと対戦しながら借金を作らないことも重要となってきます。どの選手が入るか分かりませんが、闘志むき出しで投げ勝つ選手がいればAクラス・優勝争うに加わる十分な戦力です!
【大貫選手・今永選手・濱口選手・上茶谷選手・東選手】→10勝前後
絶対的エースという表現よりは最小失点粘りで繋げるローテーションを1年間守るって感じ♪後ろが強みでもある球団なので試合を作れる先発陣の仕事が大切になります!先発陣に勝ち星が付かなくてもチームとしても勝利が増えることは確実⁉
中継ぎ投手
2020年シーズンは入れ替えなども行われましたが、今シーズンは【伊勢選手・三嶋選手・三上選手・砂田選手・国吉選手】に期待!
シーズン途中から抑えに回った『三嶋選手』ですが、やっぱり『山崎選手』の抑えが見たいっていうのが本音です。山崎選手が試合を締めて翌日の試合に繋げるっていうのがAクラス入り・優勝争いには欠かせないと思います!正直8回・9回は【三嶋選手・山崎選手】のどちらでも問題ないと思いますけど、やっぱり三嶋選手→山崎選手の流れが見たい( ^)o(^ )
最後に右・右と続くのがバッターにとって準備がしやすいようであれば8回は『砂田選手』に任せるのもあるかも⁉
勝ちパターン入ってしまえば諦めモードにすらしてしまう選手が後ろには揃っているので、同点・2,3点差なら終盤になるにつれて逆転の雰囲気が流れ、逆転勝ちの試合が多くなりそうなシーズンになりそうですね!
その為にも、粘り強い先発陣の活躍・期待通りの中継ぎ陣の活躍が楽しみですねヽ(^。^)ノ
抑えの投手
先ほどから名前が挙がっていますが『山崎選手』の復活がAクラス入り・優勝争いには必須となります!昨年以上の活躍は約束されたようなもんですね♪それくらい2020年シーズンは崩れていました。
今シーズンは抑えに戻るのか分かりませんが【山崎選手・三嶋選手】と抑えの経験がある2人の選手がブルペンに控えているというのは他の球団にはない大きな強みではないでしょうか?
投手王国になりつつある横浜DeNAベイスターズで先発・中継ぎ・抑えまでもが完成してしまったら・・・接戦に強いチームはAクラス入りへの近道!三浦監督さんという投手の監督さんに変わったという事は球団からのメッセージは守り勝つヽ(^。^)ノ
試合終盤での同点・2,3点差で勝っている状況においても負けも同然!って相手チームから思われるチームになっていることに期待しています♪
捕手
正捕手は・・・【戸柱選手・伊藤選手・高城選手・嶺井選手】2020年は『戸柱選手』が沢山の試合に出場はしていますが、満足の行く成績では・・・『嶺井選手』の活躍を聞くことの方が多かった気がしますので正捕手争いが楽しみかもですね?
ベテラン『伊藤選手』の復活にも期待!2021年シリーズが終わる時には誰が正捕手の座には誰が⁉
内野手
安定して成績を残している『宮崎選手』と助っ人歴3年で109本ものホームランを打っている『ソト』選手には2021年も1年間通して期待したいところですね!
二遊間は【中井選手・大和選手・倉本選手】のベテランに持ち味を出してもらいつつ、若手の成長が欲しいシーズンになりそうです♪
ファースト→ソト選手
セカンド→大和選手
サード→宮崎選手
ショート→倉本選手
二遊間にもっとレギュラー争いをしてもらって球団の顔と呼べるくらいの選手が出てくることに期待です!
外野手
昨シーズン大ブレイクした『佐野選手』には今年も活躍してもらわないと順位にも大きく影響するかも⁉【神里選手・オースティン選手・乙坂】選手によるレギュラー争いに【桑原選手・関根選手】辺りも加わって外野の出場枠争いも楽しみですね♪
現状【佐野選手・オースティン選手・神里選手】が一歩リードって感じですかね?
スタメン
自分がベストだと思うスタメンを発表します!
先発:今永選手
中継ぎ:三嶋選手(7回)・砂田選手(8回)
抑え:山崎選手
捕手:戸柱選手
一塁手:ソト選手
二塁手:大和選手
三塁手:宮崎選手
遊撃手:倉本選手
左翼手:佐野選手
中堅手:神里選手
右翼手:オースティン選手
何と言っても投手陣がどれだけの結果を残せるかが最重要ポイントですね!打撃の方では【宮崎選手・ソト選手・オースティン選手・佐野選手】が昨年同様の活躍をしてくれればAクラス入りはほぼ間違いナシ⁉
順位予想
勝負事なので順位をつけたいと思います!自分勝手なイメージでコメントしてきましたが【先発投手・中継ぎ投手・抑え投手・捕手・内野手・外野手】の項目で6球団それぞれ順位付けして、結果的に合計の少ない数字のチームから順位をつけて行きたいと思います!
先発投手→2位(広島→横浜→阪神→巨人→中日→ヤクルト)
中継ぎ投手→1位(横浜→中日→阪神→巨人→ヤクルト→広島)
抑え投手→2位(阪神→横浜→中日→ヤクルト→広島→巨人)
捕手→5位(阪神→広島→巨人→ヤクルト→横浜→中日)
内野手→3位(ヤクルト→巨人→横浜→中日→広島→阪神)
外野手→4位(巨人→阪神→ヤクルト→横浜→広島→中日)
《結果》
17点→2位
三浦新監督体制となった今シーズンは投手にとっては吉と出るか⁉これまで野手出身のラミレス監督の思い切った戦略が話題にもなりましたが、投手への的確なアドバイスにより一皮も二皮も剥けた成長が投手陣には見られるのか?また、自ら打撃投手になったりもすると思うので打者へ対しても配球の読みやクセなど本人では気が付けないことに気づくことが出来るなど、打者にとっても的確なアドバイスが出来るんじゃないのかなぁって思います!
投打さえうまく噛み合えば、これまでも優勝圏内で戦えるチームだったと思うので新体制となった今シーズンには期待しちゃいます♪
こんな感じで2021年シリーズの『横浜DeNAベイスターズ』への勝手な感想発表を終わります(笑)
自分は地元がある『楽天イーグルス』を応援しています!野球はもちろんスポーツ全般好きです!
最近では、昨年(2020年シリーズ)千葉ロッテのキャンプ地『石垣島』での交流試合!台湾プロ野球『楽天モンキーズ』のチアリーダー『Rakuten Girls』に大ハマりです(笑)
タイガースの何を知っているんだ!っていうファンの方や不快な思いをした方には申し訳ありません・・・皆さんで日本のプロ野球を盛り上げましょうヽ(^。^)ノ
以上『横浜DeNAベイスターズ』の記事でした!
コメント